御正体山【日本二百名山in山梨県】雪がねぇ積もっていたよぉ
※2025年3月の登山記録です 【はじめに】 少しづつ暖かくなってきた3月半ばですが、たまに寒い日もあるこの頃。 雪が多すぎる山は好きではないので、冬は積雪が少なそうな山を選びがちなゴッツです。 今回は山梨県山中湖近くの 日本二百名山 に登ってきます⛰️ 詳細動画はこちら! 【御正体山インフォメーション】 場所: 山梨県都留市と道志村の境 標高: 1681m 称号: 日本二百名山、山梨百名山 道志山塊の最西部且最高峰。 山頂一帯の樹林は「やまなしの森林100選」 【石割山インフォメーション】 場所: 山梨県都留市、山中湖村、忍野村の境 標高: 1412m 称号: 山梨百名山、花の百名山 山名の由来となった神社、岩がある。 【今回した登山ルート】 石割山ハイキングコース入口 → 石割山 → 御正体山 → 峰宮跡 → 御正体入口バス停 → 谷村町駅 ※御正体山入口からのバスは午前しかないので、バス停から駅まで5kmほど歩きます😅 06:59 大月駅 いつも富士山方面へは車で行っていたので初めての富士急行線です。 ナルトでデコられていました。 ■□■□■□■□■□■□■□ 09:11 石割山ハイキングコース入口 ■□■□■□■□■□■□■□ 富士山駅からのバスが15分ほど遅れて停留所に到着。 バスは入れ替わりで常に5,6人が乗っていたけど殆どが外国人でした。 この停留所では自分以外に一組の夫婦の方も下車していました。石割山に登られるそうです👫 10分ほど歩いて赤い鳥居に到着です。 ここには駐車場、そしてお手洗いがあります。山中、お手洗いは無いので貴重なお手洗いです。 橋を渡り、鳥居をくぐって登山道スタートです! 立派な赤い鳥居。 奥の階段も気になる。。。 果てしない階段だ。 大岳山に行った時の階段もエグかったけど、こっちの方が長いかもしれない。 10分かけて直線の長い階段を登り終えました😭 登り終えて右を見るとまだ続きがありました? 階段を頑張って終えると避難小屋がありました。 座って休憩できます。 早くも積雪がある...