御岳でパックラフト〜始めてのラフティングツアー体験記〜
学生時代、部活でレースラフティングに打ち込んでいた僕。卒業した翌年には、仲間たちと四国・吉野川で再会ラフティングを楽しんだのが、もう7年前のこと。
そんな僕に、久しぶりのラフティングチャンスが舞い込んできました!
今回は会社の友人たちと4人で、多摩川の上流にある御嶽(みたけ)でラフティングに挑戦!人生初のツアー形式での参加です!
お世話になったのはこちら!
みたけレースラフティングクラブ
https://mitakerc.net/
装備のレンタルは全て無料!
自分で用意するのは、タオルと替えの下着くらいでOKです。
12時スタートの3時間ツアー
御嶽駅から徒歩2分の事務所に集合し、ラフティングコースは御嶽駅から二俣尾駅近くまでのおよそ5km。
御嶽駅は奥多摩の大自然の玄関口。周辺には蕎麦屋や中華料理店はあるけど、コンビニやスーパーは無いので注意!
準備から出廷まで
事務所で注意事項を聞いたら、ウェットスーツ・ライフジャケット・リバーシューズに着替え。そこから出廷場所へ歩いて移動!
現地で再度の注意事項とパドルの使い方を習い、いざ出発!使うパドル操作は「前漕ぎ」と「後ろ漕ぎ」だけ。タイミングを合わせるのがカギ!
ラフティング開始!
出発早々、激流の瀬へ突入!
途中、希望者は高さ約5mからの飛び込み体験も!
僕は経験者ということで、途中から一人乗りの「パックラフト」にチャレンジ!
途中にはお茶休憩もあって、ホッと一息。
あっという間のゴール!
気がつけばゴールの二俣尾駅付近に到着。
車で御嶽の事務所に戻って、シャワー&着替えタイム!
ツアー中に撮ってくれた写真も、最後にデータでもらえます!
ちなみにこの事務所、宿泊も可能で、屋上でBBQもできるそう。
ラフティング→BBQ→宿泊のフルコースもいいかも!
まとめ
これから暑くなる季節、本格的な川遊びがしたいならラフティングが最高!
久しぶりのラフティング、ゴッツ的には最高に楽しかったけど…ちょっとだけ物足りなかったかも?
またレースラフティング、再開したくなっちゃいました。
ということで、次回の「川活動」もお楽しみに!
コメント
コメントを投稿